● 友好祭とは ●
委員長挨拶
第64回友好祭実行委員会 委員長
江口龍之介
少し汗ばむ陽気に、初夏の足音を感じる今日この頃、大阪公立大学中百舌鳥キャンパスにて第64回友好祭を開催いたします。
1962年に始まった友好祭は、今回で64回目を迎えます。長い歴史の中で、多くの学生や関係者の方々がつないできた大学祭は、“友好祭の開催を中心に、大学・地域の活性化に繋げる活動を委員一丸となって展開し、その過程で様々な人と友好の輪を拡げ、楽しさの共有を行う。”の基本方針のもとに、さまざまな人との出会いや交流が生まれていることに、改めて感謝の気持ちを抱いています。
今年度の友好祭では、訪れた方一人ひとりが自由に色を重ねられる「palette」のように、多様な楽しみ方ができる企画を数多くご用意しました。そしてそのひとときが、皆さまの心に「Sparkle」のような輝きをもたらすことを願っています。さらに、視線を上げれば、空に舞う「Balloooooon」が、この友好祭の華やかさと高揚感を象徴してくれることでしょう。
日々の忙しさの中でも、この友好祭が少しでも皆さんの心に残る時間になるよう願いながら、実行委員一同が力を合わせて準備に取り組んでまいりました。当日は、この友好祭を楽しんでいただければ幸いです。
最後になりましたが、第64回友好祭の開催にあたり、ご協力くださったすべての皆さまに深く感謝申し上げます。皆さまにとって、この友好祭がかけがえのない思い出となることを心より願い、委員長の挨拶とさせていただきます。
部局紹介
総務部
総務部では、模擬店やフリーマーケット、ステージ企画、様々な屋内屋外企画の管理を行っています!🙌🙌その他にも、会場の装飾物も作成しています!🎨🎨会場のあらゆる所に総務部の努力が潜んでいます!ぜひ楽しんで行ってください!
広報部
私たち広報部は、友好祭の魅力を多くの人に届けるための活動をしています!ポスター、ビラ、パンフレット、グッズなどを作成、配布し友好祭をド派手に盛り上げる役割を担っています!来場してくださった皆さまが、より友好祭を楽しめるようにたくさん準備しておりますので、ぜひ気軽に足をお運びください!!!
企画部 P局
私たち企画部🅿️局は、アーティストや芸能人の方々を招きライブを行う『プロコンサート』をメインに友好祭の企画運営を担当しています🎤🎪
プロコンサートは友好祭2大企画のひとつ‼️学生や地域の方々はもちろん、ファンの方々などたくさんの人に友好祭を楽しんでいただいています✨
またプロコンサートの他にも、筋肉や体力を測定できる企画や、カフェ、遊園地🎡などの屋内企画、ステージで行う大学生向け企画や子ども向け企画など、様々な企画を運営しています🎶
企画部 K局
企画部K局では、友好祭を締めくくる後夜祭をはじめとした様々な企画の運営による会場活性の役割を担っています!😤
後夜祭では、みんなでジェット風船を飛ばしたり、運動会型のゲーム企画やビンゴ大会を用意しており、とても楽しい企画になっています!さらには豪華な景品もございます!🤩
後夜祭以外にもお子様向けの企画や、一風変わったビンゴ大会、巨大迷路、ダンスショー、模擬店無料券がもらえる企画などもございますので、パンフレット等を見て「企画部K局」が運営する企画にぜひお越しください!🥳
会場組織部 KS
会場組織部はステージの後ろのステージバックや門の装飾など会場全体の大きな装飾物を作っています!
その他にも抽選券を集めて景品を当てる抽選所やスタンプラリーの企画も運営しています!
会場組織部に入ったら大きな絵をみんなで書いたり大工仕事をしたりできます!!普段ではできないことを日常的にできるかも!?
技術部
技術部は色んな機材を使った企画のサポートを担っています!ステージ企画を音響で盛り上げ、夜の会場をイルミネーションで彩ります!さらに、会場に配置したスピーカーを使いラジオの生放送も行っています!
フレフェス系、CS系紹介
フレフェス系
ふれFesでは、学校が始まる前に新入生を対象とした新歓イベントを行なっています!!
新しく大阪公立大学に入学する方はぜひ参加してみてください!
CS系
CS系は地域と友好祭を繋ぐ活動をしています!
子どもやお年寄りを中心に地域の方々との交流イベントを行います!